JFrog Japan Blog

DevOpsを加速する、JFrog日本法人メンバーによるブログです。

JFrog ArtifactoryやXrayといった自社ツールはもちろん、CI/CDやコンテナ技術(DockerやKubernetes)などDevOpsの一般的な内容も扱います。
その他、日本でのDevOps事例紹介やお楽しみコンテンツも掲載予定です。 JFrogならではの面白くて役に立つブログを目指しますので、お楽しみに!

DevOps

アーティファクトを管理する、ということ

アプリケーション開発において、なぜアーティファクト(バイナリファイル)の管理が重要なのかを解説しました。

JFrog Xrayを利用したオープンソースソフトウェア(OSS)脆弱性スキャン

JFrog XrayのOSS脆弱性スキャン機能を、Apache Log4jの脆弱性を含むアーティファクトをスキャンした例を使って説明します。

【Google Cloud Build & JFrog Artifactory + Xray + CLI】Dockerイメージを自動でビルド・保存・セキュリティスキャンする

こんにちは、デベロッパーアドボケイトのよこなです。もう9月ですね。な〜つのお〜わ〜り〜 ソースコードだけじゃなくてアーティファクトを専用リポジトリで保存しましょう! という話をよくするのですが、最近はもはやおまじないであっという間に「ソースコ…

デブサミ2021夏でDevSecOpsを始めるためのヒントをお伝えしました #devsumi

こんにちは、JFrogデベロッパーアドボケイトのよこなです。毎日地獄のように暑いですが皆さんバテていませんか…。 7月30日に行われたDevelopers Summit 2021 SummerにてJFrogはプラチナスポンサーをさせていただきました。 スポンサーセッションとしてDevSec…

JFrog Artifactoryを使ってDocker Hubのdownload rate limit (ダウンロード回数の制限) を回避する

Docker Hubのdownload rate limitとは? blog.jfrog.co.jp 以前この記事で詳しく紹介した(翻訳ですが…)とおり、みんな大好きDocker Hubを無料で使っていると次のような利用制限がかかります。 ダウンロードの制限 イメージのプルが制限され、匿名ユーザーは6…

2020年「カエルと実践する」ウェビナーまとめ

JFrog DevOps Acceleration Engineer 三宅です。 さて JFrog Japan では 2020 年、年間を通して定期的にウェビナーを開催させていただきました。 私の担当するウェビナーでは大きく「猿でもわかる」シリーズと「カエルと実践する」シリーズの2つに分けてお…

2020年「猿でもわかる」ウェビナーまとめ

JFrog DevOps Acceleration Engineer 三宅です。 さて JFrog Japan では 2020 年、年間を通して定期的にウェビナーを開催させていただきました。 私の担当するウェビナーでは大きく「猿でもわかる」シリーズと「カエルと実践する」シリーズの2つに分けてお…

Java 開発者のための次世代 DevOps: BinOps

JFrog DevOps Acceleration Engineer 三宅です。 先日(といってもだいぶ経ちますが)JJUG CCC 2020 Fall (#jjug_ccc) にて「開発者がバイナリを中心とした開発フローを意識すると何が嬉しいのか?」についてご紹介してきました。ここではその内容を要約して…

自動車もソフトウェアの時代。ITインフラの絶え間ない改善で世界中の開発者を支える―Woven Planet Holdings様インタビュー

We have the English version as well. Read here :) こんにちは、デベロッパーアドボケイトのよこなです。 今回は新企画、JFrogのお客様にお話を伺うインタビューです。製品の活用術はもちろん、DevOpsへの取り組みやチームの印象的なエピソードなどをたっ…

【翻訳】Docker Hubの変更をふまえて:DevOpsでリポジトリが抱えるリスクを低減する

デベロッパーアドボケイトのよこなです。これは同僚によるMitigating DevOps Repository Risks - DZone DevOpsを翻訳したものです。 Docker Hub: 最近の話題 Docker Hubはクラウドベースのリポジトリです。人気のDockerイメージが公開されており、エンドユー…

カエルと実践する CI/CD CD 編

JFrog DevOps Acceleration Engineer 三宅です。 「CI/CD の基本的な内容を振り返ってみよう」ブログシリーズ全3回のうち、今回が最終第3回目となります。 まず第1回目は CI/CD の概要を歴史などを振り返りながらご紹介しました。 blog.jfrog.co.jp また…

カエルと実践する CI/CD CI 編

JFrog DevOps Acceleration Engineer 三宅です。 前回は CI/CD の概要を歴史などを振り返りながらご紹介しました。 blog.jfrog.co.jp 今日現在いわゆる「CI サーバー」と呼ばれる製品は世に数多く存在します。オープンソースでは Jenkins が有名ですし、商用…

猿でもわかる CI/CD

JFrog DevOps Acceleration Engineer 三宅です。 前回 2 回に渡り DevOps の構成要素の一つでである「バイナリ・リポジトリマネージャー」についてお話しさせていただきました。前半は概要、後半は製品(JFrog Artifactory)のお話でした。 blog.jfrog.co.jp…

カエルと実践するバイナリ・リポジトリマネージャー

JFrog DevOps Acceleration Engineer 三宅です。 今後、本ブログでは DevOps に関連する概念やそれが生まれた背景、技術やツールを順にご紹介していく予定です。 前回のブログ blog.jfrog.co.jp では「バイナリ・リポジトリマネージャー」(以後「リポジトリ…

猿でもわかるバイナリ・リポジトリマネージャー

皆様こんにちは、JFrog にて DevOps Acceleration Engineer として勤務しております三宅です。本日は「バイナリ・リポジトリマネージャー」(以後簡単に「リポジトリマネージャー」と呼ぶ)について簡単にご紹介したいと思います。 ...とその前に「そもそも …

ソフトウェアのアーティファクトって何?

JFrogディベロッパーアドボケイトのよこなです 「アーティファクト」って聞いたことありますか? 日本だと、そんなに馴染みがない方や、意味は分かるけど常用はしないという方も多いのではないでしょうか?と言っても日本以外での浸透具合を知っているわけで…

JFrogの考えるDevOpsってどんなもの?

TL;DR JFrogの考える「DevOpsとは何か」についてまとめてみた DevOpsって何だろう? / What is DevOps? by JFrog - Speaker Deckをご覧ください! 先月入社したディベロッパーアドボケイトのよこな (Twitter: @ihcomega) ですJFrog日本支社、ブログはじめま…