JFrog Japan Blog

DevOpsを加速する、JFrog日本法人メンバーによるブログです。

JFrog ArtifactoryやXrayといった自社ツールはもちろん、CI/CDやコンテナ技術(DockerやKubernetes)などDevOpsの一般的な内容も扱います。
その他、日本でのDevOps事例紹介やお楽しみコンテンツも掲載予定です。 JFrogならではの面白くて役に立つブログを目指しますので、お楽しみに!

JFrogの考えるDevOpsってどんなもの?

TL;DR


先月入社したディベロッパーアドボケイトのよこな (Twitter: @ihcomega) です🐸JFrog日本支社、ブログはじめました🍜

JFrogはイスラエルに本社をおく、DevOpsを助けるツールをつくっている会社 (https://jfrog.com/) です。
もちろんそれをビジネスとしている以上は多くの方に使っていただき、皆が知っていて当たり前なツールを目指していきたいものですが、このブログではそういったプロダクトにべったりなネタも、そうじゃないものもたくさん書くつもりです!

なお、せっかくグローバル企業の日本支社でやるので、本社から来るJFrogの最新情報を取り扱いつつも日本の状況をふまえた内容にしたり、英語の情報を日本語に変えてお届けしたり、私達らしいコンテンツを目指します💪


さて、JFrogに入ってから「DevOpsって何だろう?」とよく考えています。プロダクトがDevOpsに関するものだし、ここ最近国内での関心の高まりも感じるからです。DevOpsは10年ほど前に生まれた概念*1なので、日本でも既に事例は山程あり有識者もたくさんいらっしゃいますが、広い広いIT業界を見渡すと、まだ浸透しきったとは言えず、これからといったところのようです。

私も今までのキャリアではエンジニアとしてものを作っていたので、今考えればDevOpsらしいことは多少やってきました。
ただ、別に「よし、DevOpsをやるぞ!」「今の組織ではDevOpsできているなぁ」などとそれ自体をめっちゃ意識して生きていたわけではないため、最近改めて考えているというわけです。DevOpsって便利な道具のように明確に姿が確認できるわけでもなければ、明日から取り入れたらそれで終わりという単純なものでもないんですよね。
個人的には方法論というより、ずっと念頭に置いて改善のため取り組み続けるものというイメージを持っています *2

そんな、なかなか言語化や定義の難しいDevOpsですが、世の中には有識者によって表現された「DevOpsとは何か」論がたくさんあります(貴い)。

JFrogもDevOpsについてこんなページで説明しています:
jfrog.com

今回は上記を日本語にしつつ、理解しやすいよう読み物スライドにしてみました!
これからDevOpsについて考える方はぜひ参考にしてください🐸既にDevOpsを完全にマスターした方はぜひどう思われたか教えて下さい🐸

ここ最近オフラインのイベントができない状況なので色々な方と会って議論して深めていくということはしばらくおあずけですが (入社早々ディベロッパーアドボケイトにはとてもつらい状況になってしまった…でも皆さんどうか健康に) 、落ち着いたら色々なところに顔出すのでよろしくお願いします〜!

*1:『Effective DevOps』によると2009年のVelocity(カンファレンス)でFlickerのエンジニアがDevとOpsの協業について語ったあたりから興ったようです

*2:ちなみに今日現在、Wikipediaには明確に開発手法の一つと書かれています。どう捉えるかは色々ですね